2019/08/22
NAHW会員の皆様
NAHWの先生方にお世話になっている、関東労災病院 産婦人科 働く女性専門外来を
担当している星野と申します。
労働者健康安全機構では、働く女性の健康管理、Quality of Working Life(QWL)の向
上を目的とし、「女性医療フォーラム-働く女性のヘルスサポート–」を毎年、開催し
ております。
今年は、当院が担当し、川崎市内で、「女性が元気に働き続けられる社会を目指し
て」をテーマとして、女性がいつまでも健康で輝ける社会について一緒に考える機会
を設けたいと考えております。
参加費は、無料です。
内容は下記の通りですが、インボディ(体組成分析)によるヘルスcheckのコーナー
もありますので、
ご関心のおありの方には、ご参加頂きたいと考え、
ご案内申し上げます。
ホームページ
より、お申し込み頂くことが可能です。
~♪~#~♭~♪~#~♪~☆彡~
【第17回 女性医療フォーラムのご案内】
日時:令和元年10月19日(土) 13:00~16:40
会場:川崎市コンベンションホール ホールB・C
(JR「武蔵小杉駅」北口 徒歩約4分)
内容:
≪基調講演≫ 13:05~14:05
「女性が元気に働き続けることができる社会とは~看護の視点から~」
講師: 坂本 すが
東京医療保健大学副学長、前日本看護協会会長
≪シンポジウム≫ 14:20~16:30
「女性がイキイキと働き続けることができるように」
生涯現役を目指す女性のために、職場での健康管理など、さまざまな部門の専門家を
交えて意見交換をおこないます
シンポジスト:
東川 麻子(株式会社OHコンシェルジュ 産業医(専門医・指導医))
香川 秀之(関東労災病院 副院長)
増田 千惠子(関東労災病院 歯科口腔外科)
内間 康知(関東労災病院 治療就労両立支援センター 主任理学療法士)
≪ヘルスチェックコーナー≫ 11:00~13:00
インボディ測定:筋肉と体脂肪のバランスや、部位別(腕・体幹・脚)の筋肉量を測定
します。
~♪~#~♭~♪~#~♪~☆彡~
Copyright © 2014 Japan NAHW Network. All Rights Reserved.